ノウハウ

「孫子の兵法」は最高のビジネス書

「兵は詭道なり」

「彼れを知りて己を知れば、百戦して殆うからず」

 

 

 

おそらく「孫子の兵法」と聞いて有名どころと言えば上記の2つではないでしょうか。

それもご存知ない方でも「風林火山」は誰しもが聞いたことはありますよね。

 

この「孫子の兵法」は紀元前6世紀に書かれたと推定され、数々の軍略家が参考にし戦争に役立ててきました。

 

その兵法書が現代社会でも大いに役立てられると言われています。

 

 

 

 

 

いやいや、今日本は平和主義を規定しているから戦争は起こさないよ。憲法第9条知らないの?それなのに昔の兵法書が役立つわけないじゃんww

馬鹿にしている人のイラスト

なんて仰る方もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

 

現代の高名な経営者の中にもビジネスの成功法則として「孫子の兵法」を活用していると公言している方はたくさんいます。

 

 

 

例えば、NEC元会長の関本忠弘氏、住友生命保険の上山保彦元会長、アサヒビールの中條高徳元副社長

さらに孫正義氏は「自らの経営原則は『孫子』にある」と公言しています。

積水グループに至っては、社名自体が「形篇」という部分からの引用らしいです。

また、ビル・ゲイツですら自分の経営の原理は「孫子の兵法」だと言っているとのことです。

 

 

 

このように、「孫子の兵法」は現代でも多くの経営者などに名声を博しており、その理由は

ほとんどの問題解決に応用できる

ということでしょう。

 

 

 

「孫子の兵法」が書かれたのは上述の通り2500年以上前のことで、時代でいうと中国の春秋戦国時代です。日本の戦国時代と同様、政治・経済などが混沌としていたでしょう。

ある意味、現代の日本も所得格差・終身雇用・年金問題・超高齢化社会などで明日の我が身に関わってくる現状です。

昭和時代に築き上げた日本のトップレベルの経済力は、平成の30年で後退してしまったと言っても過言ではないです。

 

 

 

こんな時代だからこそ、この「孫子の兵法」を勉強してみることが大いに役立つかもしれません。

 

 

 

今後は細かく、いくつかを解説する記事も書こうかと思います。